ブログ

ブログ

【採用】応募時によくある質問

2025/05/14


よくある質問_2025年5月現在
  1. 鶴盛工業ってなんて読むの?
  2. 交通費出るの?
  3. マイカー通勤できるの?
  4. 就業時間ってどのくらい?
  5. 残業ってどのくらい?
  6. 男女比は?
  7. 資格応援制度とかあるの?
  8. モノづくり未経験なんです
  9. 営業や間接部門の採用は?
  10. 現場(モノづくり)ってどんな仕事?
  11. 選考内容について教えて
  12. どんな人材を求めていますか
  13. 福利厚生について教えて下さい
  14. 年間の休日日数は?
  15. 職場の雰囲気はどんな感じですか?
  16. 社員同士の交流は多いですか?
  17. 転勤ってある?

 

・鶴盛って何て読むの?

「カクセイ」ってよみます。ツルモリじゃないですよ
▲TOPに戻る

・交通費って出るの?

原則「2万/1ヶ月」です
ハミ出てしまう場合、、、そんな時は応相談です
▲TOPに戻る

・マイカー通勤って出来ます?

・横浜工場 :車× バイクOK
・神奈川工場:車OK バイクOK
・石川工場 :車OK バイクOK
比較的バイク好きな方が多いです、ちなみに自転車は全工場OKです
▲TOPに戻る

・就業時間ってどのくらい?

【就業時間】
8:30~17:20
【休憩時間】
10:00~10:05_休憩
12:10~13:00_お昼
15:00~15:05_休憩
計:60分
お昼は半数の方が会社で注文したお弁当を食堂で食べてます、残りの方は外食や持参されてます
▲TOPに戻る

・残業ってどのくらい?

年間平均
現場: 15~25時間 ※生産する方
間接: 0~10時間 ※検査出荷の方
事務: 0~15時間 ※事務の方
工場によって異なりますが
仕事が薄い時は定時が続いたり立て込む時は残業が多くなります

・男女比は?

男女比9:1です、事務職だと女性割合増えますが現場の男性比率が高いので偏った数字になります、ただ女性でも現場の方いらっしゃいます、溶接キレイなんです
▲TOPに戻る

・資格応援制度とかあるの?

あります、受講に関する費用を会社で全額負担します、exフォークリフト免許など
▲TOPに戻る

・モノ作り未経験なんですが

普通科・工業科・文系・理系、不問です。半数の方が未経験からスタートされています
▲TOPに戻る

・営業や間接部門の採用は?

新卒者の方は基本現場スタートです、働いていく中で異動することはあります、中途の方は面接で決めていく感じです
▲TOPに戻る

・現場(モノづくり)ってどんな仕事?

コチラの製造グループって書いてある箇所か現場(モノづくり)に該当します
▲TOPに戻る

・選考内容について教えてください

0次面談⇒「担当面談」(ウォーミングアップ)
1次選考⇒「役員面接」
※web面接も随時行っています
※基本的に人柄重視です、0次がない時もあります
▲TOPに戻る

・どんな人材を求めてますか

ちゃんと会社に出勤して挨拶出来る方
▲TOPにもどる

・福利厚生は?

「結婚祝い金制度」「出産祝い金制度」「イベント援助制度」「資格応援制度」「冠婚葬祭特休制度」「有給消化日制度」「給料前借り制度」など
▲TOPにもどる

・年間の休日日数は?

2025年は119日です。長期休みは「夏季休暇(9日間)」「GW(10日間)」「年末年始(9日間)」有給消化日もあるので少ない感じはないです(個人的に)
▲TOPにもどる

・職場の雰囲気はどんな感じですか?

正直に言うと働き方や立場で変わるので一概には言えないです(すいません)
工場見学随時受け付けてますのでお気軽にご相談下さい
▲TOPにもどる

・社員同士の交流は多いですか?

オフィシャルな感じは3ヶ月に1回くらい、コロナ以降少なくなりました、ただ職場毎や個人的な「メシいくか」は月1くらいであります
▲TOPにもどる

・転勤ってある?

現状殆どありません、会社都合で神奈川⇔石川で県をまたぐ事はないです
▲TOPにもどる