ブログ

ブログ

【ものづくり】会社でアタッシュケース作ってもらったら想像以上だった件

2019/02/05


先日、石川工場の方々と食事する機会がありました。

 

重々とした雰囲気の中、世界経済の行く末を論じたり、終始口元の緩むこと無い厳かな食事会でした。

 

IMG_1345

と冗談はさておき。ブログの話題になりました。

 


Oさん「初めは会社に関連した記事もあったけど、最近関係ない記事多すぎない?あれだと鶴盛の特長って意味だと伝わらないと思うんだけど、仕事と飯の割合、逆の方が良いと思うよ笑。」

 

ヒロキ「はい。自分も認識してます。。。」

 

Oさん「前にアタッシュケース作ってほしいって言ってたじゃん?作ったから良かったら使ってよ^^」

 

ヒロキ「覚えててくれたんですか!?ありがとうございます!!」


 

~翌日~

 

herbr;b,rree

めっちゃアタッシュケース

 

gegersgrtrfde赤く囲った4箇所の蝶番以外

 

rgsegshjtfd

全てハンド

 

IMG_1714

取っ手の部分は丸棒を炙って形に

 

IMG_1716

角の補強は板材を曲げてアルゴン溶接して仕上げ

 

IMG_1720

中を拝見

 

IMG_1721

工具箱に使ってるのが勿体なく思う。笑

 

hresjhdrjrf

こだわった箇所と大変だった工程を聞いてみた

 

こだわった箇所

grndrjddeIMG_1724gresgebrhr

【ケースの淵】

「開け閉めのフィット感」「見た目」を意識して「ケースの淵」を作りました。只くっ付けるだけじゃ芸が無いので、表側と裏側にダブルでハゼ折りして形状を再現しました。失敗するとベンダー壊しちゃう事もあるんでかなり意識しましたけど笑。

 

大変だった工程

IMG_1727

【展開・下準備】

板取から頭の中でイメージして進めたんですが、上記ハゼの部分も一枚の板から加工してるんで、展開の形状というか細かな寸法をキメるのには結構苦労しましたね。少しでもズレると機能性は勿論ですが何より見た目に出ちゃうので。

 

後は、炙るにしても冶具作ったり、加工前の「段取り」がある訳です。日々の仕事の合間を見つけるっていうのもそれに含みます。そういった部分は大変っていうより日常的に考えてないと、簡単には取り掛かれないです。

 

IMG_1733

他の方が作った「角度によって色が変化するケガキ針」

 

IMG_1736炙る際、色にこだわったとの事で確かにキレイ

 

sgfjtj;ltr

自分のイメージを自分で作れるってモノづくりの本質だなぁと改めて感じました。

 

鶴盛入って自分で作れるようになりたい!という方はコチラまで。こんなもの作ってほしいという方はコチラまで。宜しく御願いします^^

 

現場からはヒロキがお送り致しました。ではっ!

 

~END~